佐藤ブログ91
2021年01月26日おはようございます。
皆さん先週の水曜日のインスタライブは見てくれましたか?
あまり「見たよ~」という声がなく誰が見ていたんだろうと気になっています。
配信側にはアカウント名しか出ないので誰が見てくださっているのかわからないので、見た方はコメントや見たよとお声かけくださると喜びます。
先週はマスク対策の「肩こり解消」を行いました。
良い状態⇔悪い状態(マスクをしているとこうなるよという状態)を両方体験し違いを感じてもらいました。この対策を知らないまま運動をしたりストレッチをしてもあまり効果が得られないと思うので見ていた方は毎日ちょっとずつやって習慣化させてくださいね。
このマスク対策は大人もすごく大切ですが、子どもさんにも是非やってみてください。耳へのアプローチで首周りの不調が変わるかも!?
特に最近小学校から一人一台タブレットが配られていると聞いています。
授業や宿題に使うのかわかりませんが、小さい画面に集中することによって首周りの不調が起こるでしょう。その延長に猫背の子が増えるのも目に見えています。
更には「目」が動かない子が増え、バランスを取ることが難しくなり簡単に転んだり、色んなとこにぶつけたりする子も増えてくるのではないかと危惧しています。
新年度の体力テストが過去最低の結果になるんがないかと真剣に思っています。
ではどうすれば良いのか・・・
私のインスタライブを見るよう広めてください。(笑)
冗談ではなく結構本気で思っています。
この間のマスク対策の内容も初めて聞いた方もいると思います。なかなか発信している人がいないからです。
協会の規定で録画で残せないですが、協会のメンバーは全国でコツコツ広める活動をしています。
27日(水)は腰痛解消(股関節へのアプローチ)
2月3日(水)は肩こり解消、腰痛解消
の内容で行います。
インスタグラムのアプリをダウンロードしてvivahirakataで検索していただくとフォローできますので、是非登録して水曜のライブを見て一緒にやってくださいね。
ちなみに子ども用のアカウントvivaswimmingも開設しましたのでこちらも宜しくお願いします。
月曜日は中村さんによるレッスン(動く系)、金曜日は揚野さんのヨガがありますのでこちらも是非見て一緒にやってください。
コロナで自粛生活になり動く事が少なくなって体力低下にならないようビバに来れない方も家で健康になれるよう頑張りましょう!