好きなスーパー銭湯①
2020年12月04日こんばんは!マッスルです(^^)
前回のブログでは、「スーパー銭湯なんてわざわざお金を払って行く必要がない」と思っていた私がスーパー銭湯を好きになった経緯について書きました。
今回は予告どおり、私が行ったことがある中で好きなスーパー銭湯をご紹介します。
東大阪には1年間だけ住んでいたのですが、その後5年半ほど神戸に住んでいて、色々なスーパー銭湯によく行っていました。
一番好きだったのは神戸市垂水区のジェームス山にある『月の湯舟』です。ここの露天風呂がよかったですね。
浴槽ごとに名前が付けられていて、そこに書かれている説明文が好きでした。
例えば『寝待の湯』(ホームページより抜粋)
寝待は満月を過ぎた十九夜の月。この夜人々は座敷に寝、思い思いの話に花を咲かせながら、夜半の月の出を待ち続けたとか…。月を待つ間のつれづれさえ、風流のひとつとして楽しんだ私たちの先人たち。その粋な心を今に生かすために、「寝待の湯」はあります。
どうですか??めっちゃ素敵じゃないですか??
こういうの好きだなぁ。
今の時代ではあり得ないですよね(笑)
既に長くなってしまったので、続きは次回に譲ります。
それではまた!