学校給食🍽
2019年07月16日こんばんは。
アラ「フォー!」の☆彡(笑) 楠居です。
7月もいよいよ後半となりましたね。
し…!7月後半と言えば!(;゚Д゚)
そうです。お子様がいらっしゃるご家庭にとっては嬉しいのかウルサイのか(笑?)
よくわからない小学校の夏休みがやって来るではないですか…!((+_+))
我が家も子ども達にとっては「どこに行けるんやろうな~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ」
…って感じのチョーキキューカ㊡ 私の家内にとってはある意味→戦い!(笑)
の日々がやってきます。まぁなんだかんだ言っても我が子というのは存在そのものが
愛おしくて(⋈◍>◡<◍)。✧♡💛しょうがないモンですけどね。😉
タイトルと全然違う話しになってしまいましたが…(;´Д`)
先日一番下の子の小学校で親子活動があり、初参加して参りました。
内容は子ども達が何グループかで校内各所に別れて、学校にちなんだクイズを出し、
それを保護者が順に回って答えていくというものでした。
しかーーーーーーし!!!(*”▽”)
その日の私のメインイベントは何を隠そう何十年かぶりの給食でした。( *´艸`)
(全親子が教室でワイワイしながら食べました)
驚いたのが、私が小学校の時に給食の器のデザインが大きくFULLモデルチェンジ(?笑)
したのですが、今も私の頃とそんなに変わってなかった事が意外でした。
四半世紀以上経ってるんですけどね…(笑)(*’▽’)
いやぁ~久しぶりの「給食」美味しかったです(≧◇≦)
(写真はあまり美味しそうに見えないかもですが…)
正に活力が溢れかえった一日でした。!(^^)!
う~~ん…幸せ~~~い!☺