
エディオンピースウィング広島2024.07.16
こんにちは!
小原です!
雨の日が続きますね。
朝晴れたと思っても、数時間後には大雨みたいな日が多いです。
ですが、今週くらいから梅雨明けという話も耳にしました。
また暑さが戻り、いよいよ夏本番ですね。
ところで皆さんはこの場所行ってみたい!という場所はありますか?
都道府県、観光スポット、お店など色々あると思います。
私が行ってみたいところは、昨年広島県広島市に完成した、「エディオンピースウィング広島」です!
サッカーJ1リーグ所属・サンフレッチェ広島の新たな本拠地となるサッカースタジアムで、エディオンピースウイング広島の名には「恒久平和と、夢や希望を持って明るい未来へ羽ばたく」との願いが込められています。翼(ウイング)をイメージして設計されたスタジアムの屋根にも由来しています。(略称は「Eピース」。条例上の正式名称は「広島サッカースタジアム」)スタジアムのコンセプトは世代や国をこえて、人が集い、楽しみ、歓喜し、憩う、まちなかスタジアムです。日本で初めての都心交流型スタジアムパークとして、サッカーの試合日以外もスタジアムと公園がひとつになってさまざまな施設や多目的な機能を融合させ、365日のにぎわいを作ることを目指しています。(サンフレッチェ広島ホームページ引用)
このスタジアムは、一言でいうと海外にあるようなスタジアムで、観戦環境(ピッチとの距離)、場内演出(光や炎、音)やスタジアムにある施設などの満足度がとても高いです。
町中にあるということで、アクセスも良く交通の便も良く、また、徒歩圏内に原爆ドームがあります。
ヨーロッパなどの海外サッカーでは、サッカー専用スタジアムが主流ですが、日本ではまだ数を増やしているものの、浸透していません。
専用スタジアムの良さは、ピッチとの距離が近く選手の声やボールを蹴る音、息遣いなどの細かいところまで感じられる臨場感が一番の魅力です。
観る人の興奮、満足度が高めてくれるのが、専用スタジアムなので日本でもそれが当たり前になってほしいと思っています。
また、サンガの試合で行きたいと思います。
皆さんも行ってみたいところなどありましたら、教えてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
#フィットネス #フィットネスクラブ #スポーツクラブ
#スタジオ #レズミルズ #ズンバ #ユーバウンド
#エアロビクス #ストレッチ #ヨガ #ピラティス
#ジム #筋トレ #パーソナル #トレーニング #TRX
#プール #水泳 #スイミング #子供スイミング #習い事
#健康 #美容 #ダイエット #JR南草津駅 #直結
#ビバスポーツアカデミー #南草津 #フェリエ南草津