3日連続更新〜といえば解説〜2020.08.13
こんばんは、松野です!
昨日のブログは楽しんでもらえましたでしょうか?(笑)
いやーしかし今日もあつい…。
あついといえば…。
広島カープの若鯉ですね!(笑)
楽しみな逸材がそろっており、3連覇したメンバーからあと1〜2年で世代交代してしまうのではないかと思っています。
近い将来鈴木誠也はメジャーへいってしまいそうですし…。
と同時に宇草選手が台頭。
捕手はすでに日本代表の会澤選手を坂倉選手がたまにスタメンの座を奪っています。
先日菊池選手に変わって、羽月選手がスタメン出場し、若さ溢れるプレーでヒーローになりました!
今年は不調ですが、昨年の田中選手の不調から小園選手が出ていましたし、あとは長野選手や松山選手が衰えてきたら林選手に大盛選手が活躍しそうです。
今年ようやくレギュラーとなった堂林選手のところには勝手にサードへコンバートと予想して中村奨成選手。
これでなんとスタメンが完成してしまうのです。
あ、天才西川龍馬選手はしばらくそのままですが、いつか正随選手が西川選手を越えるという夢を抱いて。
ということで、
1番 小園
2番 羽月
3番 宇草
4番 中村奨成
5番 林
6番 坂倉
7番 正随
8番 大盛
これが10年後のカープのスタメンオーダー(笑)
というか右打者がなんと…。中村奨成選手と正随選手だけ。
ちょっと偏りすぎでは?
すでに一軍で経験を積んできている選手もいるので全くの夢ではないと思います。
投手は大瀬良投手、九里投手、森下投手、遠藤投手、山口投手、床田投手が先発で、リリーフがケムナ投手、島内投手、塹江投手が勝利の方程式。
個人的には岡田投手の復活を期待しているのですが…。
以上、といえば解説第二弾でした!(笑)